どのような国から外国人技能実習生を受け入れられますか?
ベトナム、中国、ネパール、タイなど、さまざまな国からの外国人技能実習生を受け入れることができます。
外国人技能実習生は最低賃金の対象になりますか?
労働関係法令上、外国人技能実習生は「労働者」にあたりますので、最低賃金が適用される対象となります。
どのような職種の外国人技能実習生を受け入れることができますか?
66職種・121作業にわたる、幅広い外国人技能実習生を受け入れることが可能です。
外国人技能実習生の日本語はどの程度読み書きができますか?
技能実習生の候補者たちは面接を通過後、現地で約3か月におよぶ研修で日本語と日本の文化を学びます。また日本でも約1か月の日本語講習を受けます。日本語のレベルについては個人差がありますが、簡単な会話なら支障はありません。
外国人技能実習生が居住する場所はどのようにすればよいですか?
住居は受け入れ先の企業さまにご用意いただきます。社宅や寮、借り上げアパートなど形態はさまざまですが、1人あたり居室3畳以上を確保いただく必要があります。また寝具・冷暖房器具・自炊設備・その他備品も貸与してください。なおそれらの整備によって発生した費用は、実費範囲内で給与より控除することが可能です。
外国人技能実習生の食事も毎日提供しなければなりませんか?
食事については、自炊など実習生の自主性に任されているケースが一般的です。また受け入れ先の企業さまに社員食堂などがあれば、もちろん提供可能です。
文化の違いなどでトラブルが起こらないか不安です。
弊組合があっせんするすべての外国人技能実習生には、送り出し国の実習機関にて礼儀作法や一般常識といった日本文化の研修を受けております。一方で、実習生の出身国の文化も尊重していますので、受け入れ先の企業さまにはぜひ温かい目線でアドバイスをしていただければと思います。特に下記のポイントをおさえれば、よりスムーズな指導ができるものと存じます。
・中立的な立ち位置から、実習生と職場との文化の違いを把握する。
・母国語の違いを前提に、誤解や不通を恐れず積極的にコミュニケーションをとる。
・海外では浸透していない場合も多い「時間厳守」を丁寧に指導する。
・掃除の仕方や整理整頓は早めにしっかりと指導する。
・居住のルールを漏れなく伝え、近隣トラブルの発生を防ぐ。
・「アリガトウ」「スミマセン」といった基本的なあいさつは必ず覚えさせる。
・人前で叱ることはできるだけ避ける。
もし外国人技能実習生にケガや病気が発生してしまったら…
業務にともなうケガや病気に関しては、労災保険の適用対象となります。 また業務外でのケガ・病気ついては社会保険が適用されます。日本人従業員と同じく3割負担で医療サービスを受けられます。
外国人技能実習生を受け入れるために必要な書類などはありますか?
日本で海外から実習生を受け入れるのにあたっては、ビザの発給などが必要になります。必要な書類のご案内やお手続きなどは弊組合のスタッフが行ないますのでご安心ください。
受け入れる外国人技能実習生を直接面接して選考したい。
直接現地に出向いて面接を行なっていただけるほか、インターネットやDVDを介して実際の様子を確認することも可能です。詳しくは弊組合までお問い合わせください。
外国人技能実習生が実際に就業できるまでにかかる期間は?
お申込みをいただいてから、おおよそ6か月ほどの期間がかかるものとお考えください。内訳としましては、まず選考期間に1か月、現地での研修に3か月、次に在留資格やビザ取得に1か月、さらに入国後の研修で1か月が目安となります。